aptでのインストールはいかん
DebianパッケージにArduinoがあるので最初それを入れたけど、パッケージ版はボードマネージャーが入ってなさそう。
公式手順に沿ってインストール。
無事に、パッケージマネージャが入ってる版に。
arduinoってコマンドで起動してくれるのね。
Pyserial
ポート接続との読み書きにPython使ってるらしい。
パイソンもピップも入ってない場合は、
sudo apt install pip
sudo pip install pyserial
パイソン入ってるけどパイソン3(3.8とか)って場合は、
sudo apt isntall python-is-python3
入れれば自動的にpython3でやってくれる。なければpip3か上記で通ると思われ。
それか起動バッシュに
ailias python="pyton3" ailias pip="pip3"
を追加
ポートの書き込み権限付与
Permission denieの場合は、書き込み権限付与。
エラー
pyserialが入ってないと。。。(環境構築し直したときにミスった。)
Traceback (most recent call last): File "/home/yuri/.arduino15/packages/esp32/tools/esptool_py/3.0.0/esptool.py", line 38, in <module> import serial ImportError: No module named serial exit status 1 ボードESP32 Wrover Moduleに対するコンパイル時にエラーが発生しました。
ポート設定
接続は/ttyUSB0だった。
モジュールは「ESP32-Wrover Module」
基盤はESP32-WROVER-E(秋月)ピン配置はデータシート参照
パッケージマネージャの追加URIは(参照、GIT)→https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json
えるちか
サンプルのBlinkをピン番号だけ変えてコンパイル。えるちか成功。
やったねん!