TP-Link Archerは非対応
2000円ぐらいで1Gbpsだったので、ヨドバシで買ったやつ。
もともとWindowsでの利用だったので、あんま考えてなかったけどLinux非対応だったー。。。
有線LANの無い環境でのセットアップなので、無線LAN無いと何もできない。。。
ラズパOSのMicroSD刺したら不動OSに進化
完全オフラインでのWi-Fi(EAP-PEAP)接続のセットアップを目指して、VMWareの設定をコピーしようと仮想Ubuntuに繋いだら
VMWareでMicroSDマウントしたらなんか飛んだ。なんやねん。
ラズパイにSD刺し方が悪かったのかも?差し直したら復活。