目標
メイン機のWindows10にROS2入れる。
おまけ:ROS2-Foxyの環境作って、slam-toolboxを使いたい。
WSL(Windows Subsystem for Linux)について
バージョンは2つあって、WSL1とWSL2。
WSL1は疑似Linuxカーネル(LXcore)をWinソフトとしてWinカーネルが動かしてた。
Dockerとか動かなかったらしい。
ROS関係の資料見てても、WSLでの動作は微妙とあった。
WSL2。Hyper-V(ハイパーバイザ)という仮想環境を作って動作。
本物のLinux(Microsoft社製のLinuxカーネル)。
Hyper-VでWindows本体もLinux(WSL)もどっちも仮想みたいな感じ。
ブートローダーと仮想化がくっついた感じ?
Windows10の状態チェック
バージョン:21H1 ⇐OK!
[updateの設定]⇒[OSビルドとシステム情報]⇒Windosの仕様⇒バージョン
だめならアプデ。2004ならOKらしい。
「システム情報(systeminfo)」でも見れる?
「システム構成」からでも見れる?
Hyper-V有効化
Windowsの機能の有効化無効化→
- Hyper-V
- Linux用Windowsサブシステム
- 仮想マシンプラットフォーム
をONにして適応⇒再起動
WSL設定
>wsl --set-default-version 2 >dism.exe /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Windows-Subsytem-Linux /all /norestart >dism.exe /online /enable-feature /featurename:VirtualMachinePlatform /all /norestart >wsl --set-default-version 2
WslRegisterDistribution failed with error: 0x800701bc
ストアでUbuntu入れるも起動エラー
でインストール。
%SystemRoot&\system32\/lxss\tools
ここにカーネル出来上がる。
無事にインストール開始。
ユーザネーム、ログインパス登録して完成!
え、VMware使う意味って。。。